望月晶& 菊川穂乃佳 デュオリサイタル
11月18日(金)
|かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 イ短調(菊川ソロ) ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調 op.47 「クロイツェル」 ショパン:舟唄 嬰ヘ長調 op.60(望月ソロ) フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
![望月晶& 菊川穂乃佳 デュオリサイタル](https://static.wixstatic.com/media/af9f6d_8fcbedc544ab45a080c80444b18debc8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/af9f6d_8fcbedc544ab45a080c80444b18debc8~mv2.png)
![望月晶& 菊川穂乃佳 デュオリサイタル](https://static.wixstatic.com/media/af9f6d_8fcbedc544ab45a080c80444b18debc8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/af9f6d_8fcbedc544ab45a080c80444b18debc8~mv2.png)
日時・場所
2022年11月18日 19:00
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール, 日本、〒124-0012 東京都葛飾区立石6丁目33−1
イベントについて
チケットは【teket】teket販売ページ
または【チケットぴあ】チケットぴあ販売ページ
にて販売しております!
プログラム
イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 イ短調
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調 op.47 「クロイツェル」
ショパン:舟唄 嬰ヘ長調 op.60
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
(pf)望月晶 Aki Mochizuki
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。現在、同大学院修士課程に特待生として在籍。第89回日本音楽コンクール第2位、岩谷賞(聴衆賞)。第88回大会にて、コンクール委員会特別賞受賞(共演賞)。第9回桐朋ピアノコンペティション第2位。第42回霧島国際音楽祭マスタークラスにて、Trio Speraとして霧島国際音楽祭音楽監督賞受賞。桐朋ピアノガラコンサート、カワイ表参道サロンコンサートシリーズ等に出演。東京フィルハーモニー交響楽団、桐朋学園大学オーケストラと共演。 2019、20年度公益財団法人青山財団奨学金、2022年度宗次エンジェル基金、2022年度ロームミュージックファンデーション奨学生。これまでにピアノを今井啓子、小森谷泉、練木繁夫各氏に師事。室内楽を練木繁夫、山崎伸子各氏に師事。
(Vn) 菊川穂乃佳 Honoka Kikukawa
第16回クロスター・シェーンタール国際ヴァイオリンコンクーにおいて優勝、あわせてヴィルトゥオーゾ賞を受賞。第9回レオポルト・モーツァルト国際ヴァイオリンコンクールにおいて審査員特別賞を受賞他数々の国内コンクールにて優勝、また入賞をはたす。2015年米国ハーモニー・フォーピース財団より青年平和音楽大使に任命され、東京芸術劇場、カーネギーホールStern Auditorium等で国際平和コンサートにソリストとして出演。大成功を収める。これまでに浜松交響楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団他と共演。
また室内楽にも積極的に取り組み、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2019において第1位受賞。藝大室内楽定期出演。ウェールズ弦楽四重奏団によるウェールズ・アカデミー在籍中。
福島育英会奨学生、2020年度青山音楽財団奨学生。茨城国際音楽アカデミーinかさまにおいてかさま国際音楽賞、ミュージックアカデミーinみやざきにて優秀賞受賞。2017年ドイツ・クロンベルクアカデミー、オーディション合格。他、数多くのアカデミーに参加。エコール・ジェラール・プーレ第3期・第4期生。
これまでに鈴木亜久里、窪田茂夫、玉井菜採、漆原朝子、ドン=スク・カン、徳永二男、堀正文の各氏、室内楽を松原勝也、山澤慧、鈴木慎崇、西野ゆか、市坪俊彦、萩原麻未の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を首席で卒業。学内において福島賞、安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞。現在同大学院音楽研究科修士課程1年在学中。